GW房総
5月4日 連休真っ只中の房総出撃。 いろいろあって、実に1ヶ月ぶりです。 アジは復活してるかな?
高速もアクアも1000円なんで大混雑とか・・・ 1000円なら乗ってもいいかな? と思ったんですが、夕方は逆コースなんで空いてるし、商用車もないし、で快適に南房まで行けちゃいました。
釣人が多い! 1000円なんで、みんな南房に来ちゃったのかな? それに干潮。 作戦変更。 鴨川や勝浦なら高速から遠いし、半端な距離でお得感もないんで、人は少ないんじゃないかと・・・
鴨川エリア。 この辺も人だらけ。 シーワールドがあるしナ・・・
それじゃ勝浦。 う~ん、やっぱどこも多いようです。 あきらめて開始。 小アジがぽつりぽつりとヒットするんですが、我慢できずに、また鴨川エリアへ。
幸い、夜半になって人が減り始めてきました。 いいポイントに入ったんですが、やっぱ渋いです。 25㎝↑もでるんですがぽつりぽつり、先日行ってた和歌山のようにはいきません。 あっちだと、1ヶ所で釣れるサイズはほぼ同じ。 同じ大きさのアジが群を作ってました。 ま、それが普通ですよね。 でも、こっちはサイズばらばら、はぐれアジが時々やって来る、って感じでした。
アオリイカ発見! やるか~!
餌用アジ
で、小アジをバケツにキープして、やえんでイカ狙いをしようと思ったんですが、ここは浅すぎ。
あんまり浅いとだめなんです。
深めの港へアジを生かして移動。 ここはアオリの有名ポイント。 エギングが数名います。
アジ投入後すぐに、ドラグがチー。 アオリきました!
こっからが勝負です。 イカが止まったらしばらく待って、がっついて警戒心が無くなった頃にイカを少ーし浮かして・・・ いよいよやえん投入です。 投入! ドラグをちょいしめて、と・・・
あれ? やえんがイカまで到達したら、イカがあばれるはずなんだけど・・・
失敗です。 海をよく見ると、藻切れだらけ。 暗いんで気付きませんでした。
藻切れにやえんがひっかかってイカまで到達しませんでした。 難しいなぁ~。 イカはいるんですけどねぇ・・・
終了です。
なんかまだまだアジは渋いようです。 和歌山は良かったなぁ~。
最大 27㎝
最小 17㎝
餌で使用はもっと小
.
3㎝位のミノー 1
他5mm位のプランクトン
.
.
.
・今日の常夜灯
« 本州最南端で | トップページ | 登川 あともうちょっと »
コメント