ベッコウゾイ釣れたよ!
7月19日 再び東北出張。 宮城県南部での仕事先へ行く途中にちょっと相馬へ寄り道。 実は未だ釣ったことのないベッコウゾイが釣りたくて・・・。 港に着くと大雨後のせいか濁ってる。 港内にオタマジャクシやライギョが泳いでる。 近くの川から泥水といっしょに流れてきたのか? これじゃダメだぁ。 がっかりしながらもせっかく来たのでキャスティング開始。 今回はフライをやめて確立の高そうなワームを使用。 ワンキャストワンゴミに閉口。 港内をあきらめ公園の堤防から出ている釣り用の桟橋で再開。 ゴミは少ないけどやっぱり濁ってる。 ゴミをかわしながらやっているとガツンときました。 いきなり待望のベッコウゾイ?! 30cm位かな。
.
.
.
.
.
桟橋が高くキャッチするのにてこずっている間に地元の方が接近。 キャッチした魚を見てこの魚は地元ではモーと言って買うと高いし珍しいのでめったに売ってない。 刺身が最高でこれだと4人分かな? とのこと。 リリースするのはちょっとマズそうなので、おいしく食べていただくことにしました。 とりあえず狙いの魚をゲットできたので仕事先へ向かいました。
7月21日宮城での仕事終了。 次は青森の三沢へ。 三陸沿岸を釣りながら北上しようと思ったのですが・・・ どうもチビクロソイばかりなので渓流に変更。
どうも時期が悪いらしい
.
.
.
.
.
.
.
ここから先は後日・・・
« アジの偵察 ** | トップページ | 米代でヤマメとミニサクラマス »
コメント